秘伝の書の場所

  • 2944 Views!
  • 7 Zup!

一楽  手前のすべてのちょうちんを赤色にする
慰霊碑 敵のサポートキャラを5回攻撃する
演習場 人に似た木(破壊したらアイテムをくれる)を10前後破壊する
やぐら まず結界を破壊して奥にいってカエルから蛇へジャンプする、蛇からカエルへジャンプする。それを2回か3回繰り返す
試験会場 奥の穴があいっている所を3回、穴から穴に入って、穴から穴へと出る。
隠れ家 自分と相手側(両方とも)奥側に行って、一番頂上の部屋で3カウントいる
大橋 手前の船で3カウントいる(こちらはプレイヤーだけでもいいです)
風影の屋敷 手前側のアイテムをくれるものを壊しまくる
砂肝亭と仏像 竜巻が出たら奥側に行き、竜巻についている、アイテムを破壊する。(何回か)
死の森 魚を3回攻撃する
〜城(すいません読めません)奥川に言って一番上のシャコの上で風がふいても落ちないように踏ん張る内のどれでもかまわないので15回前後ジャンプする

関連スレッド

ユーザーコメント(15件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
1番上の部屋に1人で3カウントいるだけで取れますよ。
(動いてもよい)
返信する
秘伝の書の出し方は、自販機を攻撃して攻撃したら出て手来るおしるこを約5回ほど取ると出ます
返信する
一楽  手前のすべてのちょうちんを赤色にする
>できました

慰霊碑 敵のサポートキャラを5回攻撃する
>できました

演習場 人に似た木(破壊したらアイテムをくれる)を10前後破壊する
>できました

やぐら まず結界を破壊して奥にいってカエルから蛇へジャンプする、蛇からカエルへジャンプする。それを2回か3回繰り返す
>2段ジャンプ→高速移動でできました

試験会場 奥の穴があいっている所を3回、穴から穴に入って、穴から穴へと出る。
>できました

隠れ家 自分と相手側(両方とも)奥側に行って、一番頂上の部屋で3カウントいる
>できました(動かない)

大橋 手前の船で3カウントいる(こちらはプレイヤーだけでもいいです)
>できました(動かない)

風影の屋敷 手前側のアイテムをくれるものを壊しまくる
>自動販売機を攻撃しまくればできました

砂肝亭と仏像 竜巻が出たら奥側に行き、竜巻についている、アイテムを破壊する。(何回か)
>できました

死の森 魚を3回攻撃する
>できました
桔梗城(すいません読めません)奥川に言って一番上のシャコの上で風がふいても落ちないように踏ん張る内のどれでもかまわないので15回前後ジャンプする
>できました
(風が吹いている状態でしゃちほこの尾の先で落ちずに耐える)
顔岩 奥の中央の木でジャンプを15回すると手に入ります。
>できました
返信する
風影の屋敷の秘伝の書の取り方をやってみたんですけどでませんでした。詳しく教えてください。
返信する
やって見たんですけど、ただ立ってるだけでは、でてきません。教えて下さい。あと、ガアラの背景の所も教えて下さい。
返信する
そうだったんですかぁ。
城がわからなくて困ってたんですよぉ。
教えてくださってありがとうございます!!!
  
ってか酒留清彦っても、もしかしてピュ〜っと吹く・・・・・・
返信する